スマホなんて部品を組み合わせるだけなのに何で日本製はクソなん? [175786485]

  • 2021.09.14
  • 2ch
スマホなんて部品を組み合わせるだけなのに何で日本製はクソなん?  [175786485]

1 ::2021/09/09(木) 06:58:55.63 ID:P4VZEA3G0●.net ?2BP(2000)

アメリカ製のCPUに台湾製の液晶とか
そんなんやろ
https://iphone-mania.jp/news-396373/

185 ::2021/09/09(木) 21:58:00.43 ID:Wyj4W4WZO.net

ソニーのなんたらペリってやつはカメラのレンズてかは良いらしいこど
それは動かすアプリがいかんてばーちゃんが言ってた

26 ::2021/09/09(木) 07:27:49.62 ID:VWvQJxIV0.net

それまでガラケーで競い合ってた日本の弱電メーカーがiPhoneの出現で慌ててスマホ作ったら
まともに動かず再起動繰り返すゴミばかりで消えて行ったのはリアルでもう終わりだよこの国状態だったよね
スマホでなんでもやる時代にスマホから撤退したんだぜ

83 ::2021/09/09(木) 08:44:10.92 ID:Tvap0jRe0.net

>>78
ほんこれ ワンセグもお財布もあと余計なソフト入れすぎ

87 ::2021/09/09(木) 08:51:34.80 ID:2GvBC2Rx0.net

結構快適
2chMate 0.8.10.106/SHARP/SH-02M/11/LR

217 ::2021/09/11(土) 22:36:32.45 ID:5BMJOSbX0.net

>>215
ソフトは自前。
日本は逆だったり中抜きシステムでやるからロクなモノができない

98 ::2021/09/09(木) 09:06:56.33 ID:wy7x5QWN0.net

技術力や生産工場はべつに国内でも集められると思うけど、
国内向けだけだと、売ろうとする台数が少ないんで採算が合いにくいんじゃないかなぁ。
Appleとかは世界中で売ってるからある程度開発や部材にコストかけてもペイできるわけやん。
日本だと日本のキャリア向けがメインになるからそれだと台数が・・・かといって海外まで売りさばくような
そんなやる気もないしね。
結局は経営者の戦略というかそういうとこが問題なんじゃね?

195 ::2021/09/10(金) 07:42:25.82 ID:I21pcPaX0.net

国内に技術者が居ないんじゃなくて、今は別のものを作っているだけで
やろうと思えば出来る

52 ::2021/09/09(木) 08:09:21.58 ID:xG80tdl30.net

>>36
謎の3Dブームだったからな

204 ::2021/09/10(金) 10:53:36.42 ID:08SC4c6y0.net

>>163
ソニーが世界をリードしてた頃は理系社員が大半だった時代。
ソニーが傾きだしたのは出井や平井といった文系や経済しか知識の無いハワード・ストリンガーあたりの頃だけどな。
まあ、東芝みたいに理系ばかりだと、せっかく良い製品を作っても売り方が下手でサムスンとかに売り払ってしまうからバランスが大事かな。

162 ::2021/09/09(木) 18:49:24.76 ID:d1NoeFoH0.net

国産は仕事をしたふりがうまい

120 ::2021/09/09(木) 10:16:35.16 ID:OKBoOQbM0.net

>>9
iPhoneの中身は何国製ですかな?www

147 ::2021/09/09(木) 13:22:13.56 ID:cp924Ofh0.net

変な所で拘ってオナニー仕様にして遅く操作性も悪くするから
要らんところ削って必要な所に突っ込んでニーズにあったもん作らんとどうしようもないが
今からじゃ何やっても無理かな

141 ::2021/09/09(木) 12:42:00.72 ID:hLEX9Cbk0.net

OS、UI、ストアなどなど

24 ::2021/09/09(木) 07:24:19.84 ID:icO7tHpT0.net

脳ミソが継ぎ足し継ぎ足しで濃厚だから

64 ::2021/09/09(木) 08:21:29.81 ID:9lUSF9QT0.net

>>25
それな…
LINEがグチャグチャ余計な機能入れまくってメッセンジャーアプリとして糞化一直線なのも、それと似てる

韓国系と揶揄されるがこれは間違いなく日本製だ、しっかり日本のものづくりのコンセプトが生かされてると思うわ
IT強者の韓国人ならこんなの作らないだろ

59 ::2021/09/09(木) 08:17:32.26 ID:gAmDx0Yc0.net

ミンスの議員がオスプレイの価格を鉄の単価から計算したのと同じだな

75 ::2021/09/09(木) 08:34:59.64 ID:4jmf5m030.net

仕事のための仕事をする結果、余計なアプリまみれにするからだろ

18 ::2021/09/09(木) 07:15:39.86 ID:hd8YoM+Y0.net

刑務所に入ってる人達をただ同然の労働で使えば物は安くなる
税金で食わせてるのに役に立たない家具とか作ってるからな

215 ::2021/09/11(土) 20:10:05.07 ID:xNAvB5Zc0.net

アイフォンも全部外注なのに売れてるやん

66 ::2021/09/09(木) 08:24:15.70 ID:p5qcFlTf0.net

>>25
これ真面目に気付いてないのが不思議なんだよね。
やはり理系一本の人間は統合性やバランスではなく、目の前の一点しか考えができないのかな。

144 ::2021/09/09(木) 12:49:07.70 ID:zYeyF6PT0.net

消費者がバカ
その消費者の御用聞きになってる企業はもっとバカ

42 ::2021/09/09(木) 07:53:16.04 ID:Iw4wVYjL0.net

>>6
日本で組み立ててるのもあるわ

80 ::2021/09/09(木) 08:39:19.56 ID:HVFt7+QR0.net

日本製にすると高くなるから、中韓製でええよw

175 ::2021/09/09(木) 20:17:51.87 ID:a+cwUCcO0.net

>>174
ただのSoCじゃん。

35 ::2021/09/09(木) 07:38:31.03 ID:/xad/7BJ0.net

>>22
トルクとかウルフォンに比べたらゴミやし

192 ::2021/09/10(金) 00:48:30.51 ID:/CD6L0LR0.net

>>186
ファーウェイのスマホのリファレンスデザインを設計したのは日本人。

153 ::2021/09/09(木) 13:57:49.22 ID:SR56Ayly0.net

>>145
他車に負けまいと大手家電メーカーが何社も同時に事業を立ち上げるという面子だけでやってるだけ。
自社社員が他社の危機を使うのが許せないとか単純にそんなことなだけで
世界を取ろうとか気概のある経営者がいない。

46 ::2021/09/09(木) 07:58:50.95 ID:NKuF9PQM0.net

温度の制御やバッテリーの管理なんかはOSより下の階層で行われているけど
日本企業はその辺を全然やってないからカメラが熱落ちするとか細かいバグが出てくる

186 ::2021/09/09(木) 22:00:06.53 ID:+kpTfUrp0.net

日本だとファームの開発ができない
ハード系でも、スマホ開発できる
エンジニア、国内にいないだろ?
海外ODMが常識

135 ::2021/09/09(木) 12:29:28.59 ID:xErG5KpE0.net

要らん機能付けた上でコストダウンとか訳わからんことするから本当にお得な製品作れなくなってるだろ
要らんアプリアンケートでもしろよ

5 ::2021/09/09(木) 07:02:55.12 ID:ISfzaQDZ0.net

職人が手作業で1つずつ作ってるからな

79 ::2021/09/09(木) 08:38:55.37 ID:4jmf5m030.net

>>78
それじゃあおまんまの食い上げなんだろ

まあ結局、ユーザーの方を向いて作ってねえってこった

124 ::2021/09/09(木) 10:21:22.98 ID:HRd6ruZF0.net

長方形のシンプルなデザインなのに何故かダサくなる日本製品w

54 ::2021/09/09(木) 08:11:54.60 ID:MRHh2b9x0.net

クソにさせられてるんだぞ
SONYがタブ作らなくなったのも圧力かかったから

159 ::2021/09/09(木) 18:17:29.05 ID:DM2y1elZ0.net

Tipoは全ての意味でクソだった

166 ::2021/09/09(木) 19:16:16.99 ID:Wdn5KeAp0.net

組み合わせるだけだからこそ日本だけが活躍できる市場ではない
日本の人件費がどんどん安くなっていけばボリュームゾーンで戦えるように
なるかもしれないが

58 ::2021/09/09(木) 08:17:05.61 ID:FPdCM1fV0.net

>>1
無知を自慢するな

86 ::2021/09/09(木) 08:51:32.51 ID:BfXMqAES0.net

ドライバー一本で裏蓋が外れるスマホ作って

47 ::2021/09/09(木) 08:01:20.56 ID:4NGQ/lIF0.net

osのチューニングがクソなんだろ
余計なアプリも入れるし

145 ::2021/09/09(木) 12:57:21.53 ID:wy7x5QWN0.net

あと日本の電機メーカーってスマホだけやってる訳じゃないじゃん、冷蔵庫とかエアコンとか
原子炉とか色々作ってる中での一つの部門で携帯とかスマホとか作ってたんで、
Appleとかサムチョン電子みたいにソコに集中して経営してるわけじゃないからなぁ。
石油ファンヒーターがダイニチとかコロナみたいな中小企業に負けて撤退したみたいに
専門メーカーが本気出したらやっぱ片手間の総合電機では勝てないわなぁ

183 ::2021/09/09(木) 21:50:19.88 ID:s47TP5kH0.net

>>176
韓国の方が人件費かかるんだろ?
中国も結構上がってきてるし

78 ::2021/09/09(木) 08:37:58.67 ID:9tOYiz600.net

日本のスマホもパソコンも余計なものばっかり入れて高くて、もっさりなんだよね
もっと、シンプルに作れよ

134 ::2021/09/09(木) 12:17:23.45 ID:oSvVTD3i0.net

姦国人占い師に従っているから

227 ::2021/09/12(日) 01:59:04.16 ID:q3IgD8Fp0.net

軽薄短小は日本のお家芸
初期のMacBookを見て「俺たちならあんなにネジの多いものは作らない 俺たちならもっと薄く軽くできる」

無能なくせによくこんなこと言えたもんだ
お前らより能無しの恥知らずだわ
これが日本の製造業の現実だよ

62 ::2021/09/09(木) 08:19:47.60 ID:tJ0Snjlc0.net

ハード部分はアナログだから
つまりITが遅れている

71 ::2021/09/09(木) 08:32:17.89 ID:cJPxfWA50.net

ジャップの頭がおかしいから

131 ::2021/09/09(木) 10:56:25.39 ID:ILtpWPi30.net

ガラゲーで充分

44 ::2021/09/09(木) 07:56:25.99 ID:GloOP3e10.net

ヒント:値段・開発費

172 ::2021/09/09(木) 19:59:15.72 ID:a+cwUCcO0.net

単純にコスト。
中韓はダンピングして安くしてるか、日本製と同じ価格で高級な部品を使うかで差別化している。
アプリがどうこう言う奴がいるけどAndoroid使ってる限り、そんなもん関係ない。

95 ::2021/09/09(木) 09:01:34.10 ID:B76W/MhK0.net

ここで言われてる日本のダメなところがすべてに当てはまる
特に軍事系なんか恐ろしいレベルでダメだぞ
高い技術水準を要しない銃や装甲車すら作れなくなってきてるし
ドローンでは周回遅れどころかまだスタートラインにすら立ってないし
そのうち兵器もトルコから買う感じになりそう

スマホなんて部品を組み合わせるだけなのに何で日本製はクソなん? [175786485]
Source: kadenasokuho

2chカテゴリの最新記事